今回の練習は公民館2階の会議室でした。よっちゃんのいとこの中学生も参加してくれましたね。会議室はホールと音の響き方が違い、違和感がある、歌いづらい、などいろいろと前情報がささやかれていました。実際はどうでしたか。わたし自身は周りが言うほどのはっきりとした違いも見出せず、なにかを感じたとすれば部屋の香りぐらいでしょうか。「違いの分かる男」になれるのはいつになることやら。
「違いの分からない男」は、やはり今回も「音が平べったい、もっと縦に、深く!」とお叱りを受ける始末。学習能力に欠けるのか、単に技術が乏しいのか、もしくはまったく勘違いをして歌っているのであります。カタジケナイ…。
先生からはほかにも「お腹」「拍数」「強弱」「上顎」「眉毛」などなど、多くの指摘、指導がありました。ん~、とにかくがんばりましょう。とはいえ既に必死の人もいます。わたしの後方にいたNさんなどはよだれを床に垂らしながらも懸命に歌い続けるという涙ぐましい努力をしていました。その姿に勇気をもらった方も少なくないのではないでしょうか。
練習した曲は「決意」、「この木なんの木」、「風よ、あの空へ」です。
個人的には「決意」の冒頭のアルト、ソプラノがアーと入っていくあのハーモニーがとっても好きです。後に続く男性パートも含めて、あの冒頭部分をきれいに決めたいですね。
先生の総括は「テノール雑!ベース浅い!」でした。ちなみにアルトチームから「深みを得るにはもっと徳を積め」と有難い助言をいただきました。日夜精進する所存でごじゃる
練習の終わりには新たな楽譜が配られました。「これが音楽」。新しい楽譜を受け取ったときにワクワクするのは私だけでしょうか。どんな合唱になるのか楽しみです。
最後に、みっちゃんから頂いた香港土産のコロンを美味しくほおばって幸せのうちに終了しました
MKJ
「違いの分からない男」は、やはり今回も「音が平べったい、もっと縦に、深く!」とお叱りを受ける始末。学習能力に欠けるのか、単に技術が乏しいのか、もしくはまったく勘違いをして歌っているのであります。カタジケナイ…。
先生からはほかにも「お腹」「拍数」「強弱」「上顎」「眉毛」などなど、多くの指摘、指導がありました。ん~、とにかくがんばりましょう。とはいえ既に必死の人もいます。わたしの後方にいたNさんなどはよだれを床に垂らしながらも懸命に歌い続けるという涙ぐましい努力をしていました。その姿に勇気をもらった方も少なくないのではないでしょうか。
練習した曲は「決意」、「この木なんの木」、「風よ、あの空へ」です。
個人的には「決意」の冒頭のアルト、ソプラノがアーと入っていくあのハーモニーがとっても好きです。後に続く男性パートも含めて、あの冒頭部分をきれいに決めたいですね。
先生の総括は「テノール雑!ベース浅い!」でした。ちなみにアルトチームから「深みを得るにはもっと徳を積め」と有難い助言をいただきました。日夜精進する所存でごじゃる

練習の終わりには新たな楽譜が配られました。「これが音楽」。新しい楽譜を受け取ったときにワクワクするのは私だけでしょうか。どんな合唱になるのか楽しみです。
最後に、みっちゃんから頂いた香港土産のコロンを美味しくほおばって幸せのうちに終了しました

MKJ
この記事へのコメント :