8月になりました。
掛川合唱祭も、もうすぐです。
この日に歌ったのは4曲。
♪好き
発声も兼ねながら、まずはこの曲を。
リズムを感じて、強弱を意識して歌いましょう。
歌いやすくて明るい歌詞、「好き」っていう直球な感じが、私は好きです。
♪この星に生まれて
先週から音とりしていて、ラストまで行きました。
・どんなことばで〜、の「で」をきれいに。
・つよくつよく、はブレスしないでつなげる。
・ひろいうちゅうの〜、の所は明るいイメージで歌う。その後の、かぜにのりながら〜、の「ら〜」は、クレッシェンド。
・サビのところ、伸ばす音はしっかり伸ばす。
・togetherは、トゥギャザー的な発音で。…って、どんなんだ。トゥゲザーではないってことです。英語苦手ー。なんか日本語に混じって突然英語が出てくると変な気分がするのです。
そして人数が揃ってきたところで、掛川合唱祭で歌う2曲を。
♪遥かな季節
♪明日のために
・発声練習のために、ロとかオに変えてた部分は、もとに戻して、ルとウになりました。戻っても、ちゃんと深い音が出るように。鼻の奥で響くようにってことです。
もう何回も歌ってきた曲だから、心を込めて、メリハリつけて歌えるようになりたいです。
同門会の録音を聴いてまず思ったのが、出だしの言葉がはっきりしない部分がたくさんあったこと。
自信もって、ポンッとその音に入れるようにすることと、子音の発音をはっきりすること、気をつけたいです。
せっかく同じ歌を歌うんだから、この前よりも上手に歌いたい(*^_^*)
頑張ろうー♪
来週はピアニストの堀内さんが来てくれます。
8月は、その後15日も練習ありで、18日が本番!
22、29日は自主練です。
いろいろなステージに向けて楽しく頑張っていこうね!
ブログの順番、トップに戻ってきました。順番表の名前を直してくれるまで書かないつもりだったけど、オトナなので書くことにしました。変なニックネームつけられないように、発言には注意しようと思います(笑)
ともこ
掛川合唱祭も、もうすぐです。
この日に歌ったのは4曲。
♪好き
発声も兼ねながら、まずはこの曲を。
リズムを感じて、強弱を意識して歌いましょう。
歌いやすくて明るい歌詞、「好き」っていう直球な感じが、私は好きです。
♪この星に生まれて
先週から音とりしていて、ラストまで行きました。
・どんなことばで〜、の「で」をきれいに。
・つよくつよく、はブレスしないでつなげる。
・ひろいうちゅうの〜、の所は明るいイメージで歌う。その後の、かぜにのりながら〜、の「ら〜」は、クレッシェンド。
・サビのところ、伸ばす音はしっかり伸ばす。
・togetherは、トゥギャザー的な発音で。…って、どんなんだ。トゥゲザーではないってことです。英語苦手ー。なんか日本語に混じって突然英語が出てくると変な気分がするのです。
そして人数が揃ってきたところで、掛川合唱祭で歌う2曲を。
♪遥かな季節
♪明日のために
・発声練習のために、ロとかオに変えてた部分は、もとに戻して、ルとウになりました。戻っても、ちゃんと深い音が出るように。鼻の奥で響くようにってことです。
もう何回も歌ってきた曲だから、心を込めて、メリハリつけて歌えるようになりたいです。
同門会の録音を聴いてまず思ったのが、出だしの言葉がはっきりしない部分がたくさんあったこと。
自信もって、ポンッとその音に入れるようにすることと、子音の発音をはっきりすること、気をつけたいです。
せっかく同じ歌を歌うんだから、この前よりも上手に歌いたい(*^_^*)
頑張ろうー♪
来週はピアニストの堀内さんが来てくれます。
8月は、その後15日も練習ありで、18日が本番!
22、29日は自主練です。
いろいろなステージに向けて楽しく頑張っていこうね!
ブログの順番、トップに戻ってきました。順番表の名前を直してくれるまで書かないつもりだったけど、オトナなので書くことにしました。変なニックネームつけられないように、発言には注意しようと思います(笑)
ともこ
コメント