よーしこーい!!ステージレポ!!
(更新遅くてゴメンナサイ)
…って、何書くの??
まだまだ新人気分ないづみです。
とりあえず、様子を?
11月はステージ三昧な寄せ楽。第一弾は、
11月3日、文化の日『どまん中ふくろい 第7回全国だんごまつり』
でした。
お天気が心配でしたが、なんとか晴れました!…晴れました?“降りませんでした”が正しいニュアンスかな?
今回のフォーメーションは!
ステージ向かって左から、
ソプラノ6人・テノール2人・アルト3人。
…あらら…ちょっと寂しい……
でも、寄せ楽は若者の集まりですからメゲません。若者わかもの強調しすぎるとかえってアレですけど。
控え室で円陣は組み損ねましたが(次回までに決めときましょう笑)、まぁ楽しく歌ってまいりました。
♪いつでも夢を
♪青い山脈
♪アンパンマンのマーチ
実は私、だんごまつりの参加は初めてでした。
録音の伴奏で歌うって知らなかった…!!
団子を買う人の行列に向かって歌うことも。
外で歌うって、声が聞こえ辛いですね。他パートさんの声も、自分の声もよく聞こえません。自分の声が聞こえないというのはやはり練習不足だなぁと思いました。
自分の欠点が丸出しになってしまうオソロシイ舞台…だんごまつり。
あっそうだたまには屋外で歌う練習しましょうか(*゜▽゜)ノ
そんなこんなで、手拍子をもらい、一緒に歌ってくれる人もあり、正面には我が家の撮影クルーもおり、自分の出来はともかく楽しいひとときでした。
写真も数枚撮りましたが、載せ方が分からないので無しです!(笑)
DVDはほしい人いますか?一枚いくらにしようかな〜( *`艸´)
そして、何といってもだんごまつりですので、私も本番前に団子を買いました。
すごい行列だったので一カ所しか並べませんでしたが…三つも四つも買っていたメンバーは一体どんな技を使ったの?(゜Д゜;)
来年までに教えてー!!
以上、だんごまつりレポ(にはなっていないけど)でした。
磐田合唱祭・芸術祭も楽しく歌いましょう〜♪
(更新遅くてゴメンナサイ)
…って、何書くの??
まだまだ新人気分ないづみです。
とりあえず、様子を?
11月はステージ三昧な寄せ楽。第一弾は、
11月3日、文化の日『どまん中ふくろい 第7回全国だんごまつり』
でした。
お天気が心配でしたが、なんとか晴れました!…晴れました?“降りませんでした”が正しいニュアンスかな?
今回のフォーメーションは!
ステージ向かって左から、
ソプラノ6人・テノール2人・アルト3人。
…あらら…ちょっと寂しい……
でも、寄せ楽は若者の集まりですからメゲません。若者わかもの強調しすぎるとかえってアレですけど。
控え室で円陣は組み損ねましたが(次回までに決めときましょう笑)、まぁ楽しく歌ってまいりました。
♪いつでも夢を
♪青い山脈
♪アンパンマンのマーチ
実は私、だんごまつりの参加は初めてでした。
録音の伴奏で歌うって知らなかった…!!
団子を買う人の行列に向かって歌うことも。
外で歌うって、声が聞こえ辛いですね。他パートさんの声も、自分の声もよく聞こえません。自分の声が聞こえないというのはやはり練習不足だなぁと思いました。
自分の欠点が丸出しになってしまうオソロシイ舞台…だんごまつり。
あっそうだたまには屋外で歌う練習しましょうか(*゜▽゜)ノ
そんなこんなで、手拍子をもらい、一緒に歌ってくれる人もあり、正面には我が家の撮影クルーもおり、自分の出来はともかく楽しいひとときでした。
写真も数枚撮りましたが、載せ方が分からないので無しです!(笑)
DVDはほしい人いますか?一枚いくらにしようかな〜( *`艸´)
そして、何といってもだんごまつりですので、私も本番前に団子を買いました。
すごい行列だったので一カ所しか並べませんでしたが…三つも四つも買っていたメンバーは一体どんな技を使ったの?(゜Д゜;)
来年までに教えてー!!
以上、だんごまつりレポ(にはなっていないけど)でした。
磐田合唱祭・芸術祭も楽しく歌いましょう〜♪
コメント