こんばんは!
戦闘能力60000、得意技は昇竜拳…なんてのは嘘ばっかり。
とってもか弱くてそんなこと出来ません、ブログ当番のあやこです
さて、1月11日は、毎年恒例の雪嶋同門会新春の集いinつま恋が開催されました
さらにイルミネーションまで観れるということで、ワンピースなんて着ちゃったりして少しお洒落して、ウキウキ
素敵ママいづみさんの車に乗っけてもらって、いざ出発。
…が、途中でまこぢを迎えに行った時点で、もらったイルミネーションのチケットを無くしたことに気付き愕然
キレイな夕焼けが見れたから良いよ、なんていう優しい言葉で私に付き合って皆が諦めてくれるという波乱の幕開け
ありがたや……ごめんね。
その後大事な司会者も乗っけてつま恋へ
席は、毎年寄せ楽だけのテーブルが用意されていて、わいわい過ごすんですが、今年は会場に入るとくじを持って先生登場。
寄せ楽、コーラルフローラ、月見の里男声合唱団でくじ引きでごちゃ混ぜに座るというシステムに変わっていました。
どーしよう
って思ったら、素敵ママいづみさんと波平と一緒のテーブルで一安心。
他の団体の方とお話出来る機会が出来て嬉しいけど、やっぱり少し緊張しますね
そして、新春の集いスタート♪
まずはゲストのバイオリン奏者の方のバイオリン演奏からです
なかなか普段聴く機会が無いので、新鮮で、とっても素敵な時間でした
聴いたことある!って曲をいっぱい演奏してくださって、その曲について丁寧に説明もしてくださったので、うっとり聴いちゃいました。
さて、バイオリンが終わると、ついに乾杯です!
こちらも毎年恒例、乾杯の歌の大合唱からの乾杯。
そして美味しそうなお料理も解禁です
みんな大人の節度を守りつつ、料理を取りに行きます。
毎年、最初の混雑を避けて席で大人しく待っている控えめな私ですが
今年は我先に取りに行ってみました
が、ちょっと取ったらもう他の料理の人の中に入れず断念…。やっぱり控えめな私(。-∀-)笑
そんな中、ステージではソロの方たちや各団体が順番で歌っていきます
雪嶋同門会ならでは、ですね
ちなみに今年のステージは、歌う順番をこれまたくじ引きで決めるというシステムを導入。
「歌う順番をくじで決めます!各団体一番歳の若い人は前に出てきてください!」
…私じゃん!
もう良い歳だと言われ続けている今日この頃な私ですが、久々の末っ子復活にちょっと心躍りながらくじを引きました(*^^*)
が、全6団体中6番目、そう、トリを引いてしまいました
重ね重ね、ごめんなさいm(__)m
寄せ楽は今回は異邦人を歌いました。
私たちが歌う頃にはお腹もいっぱい、アルコールも入ってたりしたけど、どうだったのかな…??
個人的にはなんだか楽しくて、それでまぁ良いや!って感じです
笑
しかもブラボーなんて言ってもらっちゃって、いやぁ楽しかった
ステージも終わって肩の荷がおりたところで、次はビンゴ
始まったときからずっと、ステージの上の賞品
が気になってたんです、実は。
まぁ私結局当たらなかったんですが。ちぇーっ(;つД`)
そして最後は全員で、若者たちとはるかな友にを合唱して、今年も頑張っていきましょうと決意を新たに会は終了です。
また来年の集いも、笑って歌えてたら良いなぁ
って、気が早すぎですね(*´∇`*)
また今年も色々なステージも待ってると思うし、楽しく歌っていきましょう

今年も一緒に歌ってくれる方を引き続き募集中です!私たちと一緒に楽しく歌いましょー♪
戦闘能力60000、得意技は昇竜拳…なんてのは嘘ばっかり。
とってもか弱くてそんなこと出来ません、ブログ当番のあやこです

さて、1月11日は、毎年恒例の雪嶋同門会新春の集いinつま恋が開催されました
さらにイルミネーションまで観れるということで、ワンピースなんて着ちゃったりして少しお洒落して、ウキウキ

素敵ママいづみさんの車に乗っけてもらって、いざ出発。
…が、途中でまこぢを迎えに行った時点で、もらったイルミネーションのチケットを無くしたことに気付き愕然

キレイな夕焼けが見れたから良いよ、なんていう優しい言葉で私に付き合って皆が諦めてくれるという波乱の幕開け

ありがたや……ごめんね。
その後大事な司会者も乗っけてつま恋へ

席は、毎年寄せ楽だけのテーブルが用意されていて、わいわい過ごすんですが、今年は会場に入るとくじを持って先生登場。
寄せ楽、コーラルフローラ、月見の里男声合唱団でくじ引きでごちゃ混ぜに座るというシステムに変わっていました。
どーしよう

他の団体の方とお話出来る機会が出来て嬉しいけど、やっぱり少し緊張しますね

そして、新春の集いスタート♪
まずはゲストのバイオリン奏者の方のバイオリン演奏からです

なかなか普段聴く機会が無いので、新鮮で、とっても素敵な時間でした

聴いたことある!って曲をいっぱい演奏してくださって、その曲について丁寧に説明もしてくださったので、うっとり聴いちゃいました。
さて、バイオリンが終わると、ついに乾杯です!
こちらも毎年恒例、乾杯の歌の大合唱からの乾杯。
そして美味しそうなお料理も解禁です

みんな大人の節度を守りつつ、料理を取りに行きます。
毎年、最初の混雑を避けて席で大人しく待っている控えめな私ですが

今年は我先に取りに行ってみました

が、ちょっと取ったらもう他の料理の人の中に入れず断念…。やっぱり控えめな私(。-∀-)笑
そんな中、ステージではソロの方たちや各団体が順番で歌っていきます

雪嶋同門会ならでは、ですね

ちなみに今年のステージは、歌う順番をこれまたくじ引きで決めるというシステムを導入。
「歌う順番をくじで決めます!各団体一番歳の若い人は前に出てきてください!」
…私じゃん!
もう良い歳だと言われ続けている今日この頃な私ですが、久々の末っ子復活にちょっと心躍りながらくじを引きました(*^^*)
が、全6団体中6番目、そう、トリを引いてしまいました

重ね重ね、ごめんなさいm(__)m
寄せ楽は今回は異邦人を歌いました。
私たちが歌う頃にはお腹もいっぱい、アルコールも入ってたりしたけど、どうだったのかな…??
個人的にはなんだか楽しくて、それでまぁ良いや!って感じです

しかもブラボーなんて言ってもらっちゃって、いやぁ楽しかった

ステージも終わって肩の荷がおりたところで、次はビンゴ

始まったときからずっと、ステージの上の賞品

まぁ私結局当たらなかったんですが。ちぇーっ(;つД`)
そして最後は全員で、若者たちとはるかな友にを合唱して、今年も頑張っていきましょうと決意を新たに会は終了です。
また来年の集いも、笑って歌えてたら良いなぁ

また今年も色々なステージも待ってると思うし、楽しく歌っていきましょう


今年も一緒に歌ってくれる方を引き続き募集中です!私たちと一緒に楽しく歌いましょー♪
コメント