静岡県西部(袋井、磐田、掛川、浜松)で活動している社会人の混声合唱団「寄せ楽」のブログです♪メンバー募集中!

同門会に向けて

アルトともこです。
ブログ当番かどうか分からなかったけど、この前の自主練で録音した歌を繰り返し聴いてるうちに、いろいろと思ったことを書きたくなったので、書くことにしました。横入りだったら、ごめんなさい。
ちなみに、ブログ当番は、同門会を区切りにして、新しい方式に変える、予定です(^^)

内部向け、しかも真面目な内容なので、普段のブログとは違うけど、まぁたまにはいいんじゃないかと。
あくまでも、個人的感想、そして自分もできてないのに偉そうな文章になっていたらごめんなさい。
思いつくままに書いているので、まとまりのない話でごめんなさい。
同門会、楽しく歌えますように♪ 楽しい気分で打ち上げできますように♪という気持ちで書いてみました。
みんなそれぞれの思いで、頑張ってると思うから、もっと良くなったらいいな、と思って。


前で録音したので、わりと客観的に聴ける音源になってました。
自主練の時とか、その場で録音したのをみんなで聴くのも、ひとつの練習になるかも。

録音を聴くと、自分の声が、かたいなーと、いつも思うけど反省。どうやったら、柔らかい声になるんだろう?

3曲共通して思ったのは、前半は頑張ってるけど、後半がいまいち・・・。
本当はラストに向けて盛りあがっていきたいところだけど、疲れの見えるラストになってました。
体力と集中力?

集中力がなくなると出てくる課題(よく注意されることが出てくる)
・音符いっぱいまで伸びてない。
・HやKの発音がはっきりしない。
・語尾が雑になる(特にアルトかな・・・)
・音が下がる(ソプラノ、苦しいと思うけど)
「あなたへ」が特に、前半のソプラノの高音すごくきれいで、上手になったなー(上から目線、失礼!)と思う分、後半で音が下がるのが惜しい~って感じ。

・「この大地に」の、音がちょっと不安だった部分、アルトの声が急に小さくなる(笑)小心者でごめんー。
もうできてる!音は合ってる!と自信をもって歌おうと思います。

3曲最後まで、気を抜かず、お腹を使って歌うこと。
頑張ります。頑張ろう。

そして、暗譜~(^_^.)
「一本の苗を植えてから、一杯の水!」(田植えbyのりちゃん)とか、脳内イメージを作って覚えたり、ひたすら曲を流して覚えたり(スピードラーニングbyさお)とか・・・。
頑張ります。頑張ろう(笑)


あと一週間で同門会♪
8月には掛川合唱祭♪
結局、たいした内容じゃなかったかもしれないけど、とにかく楽しく頑張ろう~ってことでした(^^)

ともこ♪


同じカテゴリー(練習日誌)の記事
新館での練習2回目
新館での練習2回目(2020-11-24 10:01)

彩雲館にて
彩雲館にて(2020-11-23 12:52)

3月最後の練習
3月最後の練習(2020-03-28 10:00)

3/21の練習
3/21の練習(2020-03-21 20:36)

コメント

名前
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
削除
同門会に向けて
    コメント(0)